マニュアルのない労働環境はブラックすぎる

先日、下記の記事でも書きましたが、仕事教える環境が整っているとは言い難い所が多すぎるなと思うのです。

仕事をどうやって覚えさせれば良いか

特に、マニュアルになってない部分が多すぎです。

目次

  1. マニュアル無いのに、考えさせるとかクソ

  2. マニュアルがない職場だと、マウンティングしまくりだよねえ

  3. 暗黙の了解になってる部分はマニュアル化しろ

マニュアル無いのに、考えさせるとかクソ

ベンチャー企業だと、あるあるなんですが、マニュアル化されてない部分を考えさせる環境多いですね。

ベンチャー企業で営業のアルバイトをしたことがあるのですが、そこで先輩に見積書を作ってみろと言われたのです。

はぁい!?

どれだけの予算が必要か考えてみろとかいう訳ですよ。基準や、過去の資料とかもなしに。

んでもって、作ってみた結果怒られました。

お前、馬鹿じゃねぇのとか言われながら。その先輩と一緒に営業も言ったことあるのですが、その時も怒られっぱなしでしたね。

お前は頭が悪いとか、やる気あるのかとかの人格否定もセットで。

自分もミスしたことに関しては、不備があったでしょう。それと人格否定は訳が違いますから。

さっきの見積書の件も、お前の作った見積書は高校生でもできるといった説教もセットで。

当時は言えなかったけど、今は言ってやるよ。

仕事の不出来やミスを注意するのに人格否定抜きでやるのは高校生でもできるよ

人格否定しないと注意できないとか、一生指導者やるなと。

もし、私が死んだら、地獄の底であんたを呪ってやるぜ。そして死ぬより苦しい呪いをかけてやる。

マニュアルがない職場だと、マウンティングしまくりだよねえ

マニュアルがないと、マウンティングありきで仕事が動くなと思うんですよ。

  • 自分で考えろ→考えた結果、こんな考えしかできないとかお前はバカか
  • 俺にできるのに同い年のお前はできなくて悔しくないのか(その先輩は俺と同い年でした)→悔しいと答えれば、ならやる気を出せ。悔しくないと答えれば、やる気ないなとかお前はクズだとかほざきます。

どっちみち詰みですね。

まあ、後者の「悔しくない」と答えた結果、そいつに丸投げ出来たので良かったですが。

考えても、考えなくてもマウンティングするなら、マニュアル化しとけや。それで誰でもできるようにしろと思うのです。

何をやってもマウンティングされるような環境なら、何も考えないで命令に従って仕事するのが一番です。自主的に何か考えても余計な仕事も増えますしね。

暗黙の了解になってる部分はマニュアル化しろ

何だかんだいっても、仕事そのものはマニュアル化できない部分はあるでしょう。イレギュラーな対応というのはありますし。

でも、これだけは言わせてほしいのです。

その企業独自のローカルルールで暗黙の了解になっている部分はマニュアル化しろ

ローカルルールってムチャクチャ厄介ですからねえ。

  • 退勤後に帰るタイミング(1人で勝手に出て良いかとか、みんなで一緒にでるのかとか)
  • USBの接続は良いのかNGなのか
  • 来客時のお茶の出し方
  • シュレッダーの切れ端やごみの捨て方
  • 始業時間の何分前までに職場についてないといけないのか
  • 電話の出るタイミング
  • ネクタイの着用の有無

上記の中で、これがバラバラなのってどうなのよって思う部分あるけど、実際にあるんですよね。

退勤時間になって、職場を出るタイミングとか、1人で帰って良いという人もいます。しかし、中には、みんなで一緒に帰らないとだめだという人もいましたしね。

だったら、最初から教えろ、マニュアル化しろと思うのです。

マニュアル化されていない部分も考えないといけないという忖度力が必要なのが、日本の環境の辛い部分です。

マニュアル化するというのは、最低限のローカルルールを把握する、これから物事を覚えるための基盤を作ることになるから大事です。

算数や数学のやり方を覚えたり考えるのだって、0~9の数え方や四則演算のやり方というマニュアルが必須なわけですし。それを抜きにして、自分で考えさせるのって、個性もクソもないただの変なものしか生まれません。

マニュアルが無いのに、自分で考えさせて仕事をさせるのって、算数や数学で例えるなら四則演算のやり方どころか、0~9の順番や読み方がわからないようなものです。